清水港海釣り公園
今日、静岡市の清水港に、海に浮かぶ自然の海釣り公園がオープンします。一体どんな造りになっているのでしょうか。
それはまるで揺れない大型船のようでした。
この公園は大型船と同じで、厚さ15ミリの鉄の箱ででき、中は9つの部屋に仕切られています。
空気が入っているために浮くのですが、2つの部屋に水が入っていて、揺れを感じさせない造りになっているそうです。
すると「台風や津波のときは?」「穴が開いたらどうする?」という疑問が挙がりますが、公園の四隅を、直径8センチの鉄のチェーンで海底に固定してあるため、風や波でも動きません。
これまでに何回も台風を経験したけれど、大丈夫でした。
一カ所に穴が開いても他の部屋があるためにすぐに沈むということはありえないそうです。
清水港海釣り公園は長さ約140メートル、幅50メートル、高さ3メートルの大きさになっています。下1メートルが水に浸かり、岸壁から30メートル沖に浮かんでいます。
周囲で釣りをすることが可能であり、中央に芝生広場や休憩スペース、つかみ捕りのできる親水広場といったものがあります。
今日からはJR清水駅近くにある渡船場などから船で行きますが、岸から非常用の橋というものもあります。
電気や水はこの橋に管が付いていて、届きます。公園内の汚水は、浄化槽でバクテリア分解とカキ殻を通してきれいにし、トイレの水といったものに使用します。
環境への配慮も欠かしていません。
こんな公園を造ったきっかけは「清水港には自然に安心して釣りをできる場所がなかったから」ということです。
辺りを見渡すと、たしかに、貨物船のふ頭や石油コンビナートといったものが続いており、釣りをするには危険な場所です。
その費用が「五億円」と聞いた時には驚きました。しかし、実はこれ、もとは実験用空港として神奈川県の横須賀沖で使用されていたものを、分割して再利用したものです。
もし一から造ったら三倍ぐらいかかってしまいます。
さらに将来は、防災用にヘリポートや、空いている部屋にグッズを備えることを考えているそうで、期待を抱かずにはいられません。
海釣りを体験しました。アジにねらいを定めたさおは、入れ食い状態になってしまい、ほかにカワハギやハゼを釣ることができました。クロダイやイカといったものもいるようです。
釣りだけでなく、ここで気軽に海と、山にも親しむことができます。その先の場所には富士山があるのです。
そのため、ビニール袋や空き缶といったものが海に浮かんでいたのが残念でした。楽しみながら、自然について考える場ともなりそうです。